ページトップ

一般の方へ:市民のための薬と病気のお話

  • 一般の方へindex
  • 日本臨床薬理学会ってどんな団体?
  • 薬の上手な使い方
  • 新薬開発と臨床試験はなぜ必要なの?
  • 市民のための薬と病気のお話

市民のための薬と病気のお話

病気の質問箱

悪性腫瘍

Q1急性白血病

A1

急性白血病とは

がん化した幼若な白血球(白血病細胞)が著増する“血液のがん”です。

白血球を含め、すべての血液細胞は、造血幹細胞と呼ばれる共通の母細胞から、次第に白血球,赤血球,血小板という各種の細胞に分かれ(分化)、成熟して生じます。急性白血病は、この幹細胞のうちのたった1つの細胞に生じた染色体の突然変異による異常が原因でおこり、この異常な細胞を白血病性幹細胞と呼びます。白血病性幹細胞は染色体の異常の結果、芽球と呼ばれる未熟なレベルの細胞(白血病細胞)より以上の成長が出来ず、このため、体内に白血病細胞が著増し、発病します。

急性白血病の症状

急性白血病に特徴的な症状はなく、他の病気でもみられる症状が組み合わさり発病します。骨髄という、骨の中で血液を造る場所に白血病細胞が充満する結果、正常の血液細胞は増殖出来なくなり減少します。

赤血球の減少(貧血)により、体がだるい、息切れ、ふらつき、顔色が悪いなどの症状がおこります。正常白血球の減少により、感染症にかかりやすくなり、熱が出やすい、風邪をひきやすい、気管支炎・肺炎にかかりやすいなどの症状がおこります。血小板が減少すると出血しやすくなり、青アザ(紫斑)、鼻出血、歯ぐきからの出血などがおこります。

検査所見

静脈血採血による検査で、血球数や白血球分画(末梢血の白血球の種類)に著明な異常や複数の異常を認めます。確定診断は、胸骨や腸骨より骨髄穿刺という検査(局所麻酔をして、骨から少し太目の針を骨髄まですすめ、ほんの少し骨髄液を抜く検査で外来でも出来ます)をして、白血病細胞が増加していることにより行います。

分類

骨髄性とリンパ性に分類できます。
急性骨髄性白血病はFABという分類によりM0~M7の8種類に亜分類されます。急性リンパ性白血病はFAB分類では形態によってL1~L3の3種に亜分類されますが、細胞表面にある抗原によりもっと詳しく分ける場合もあります。ここでは省略しますが、改訂WHO分類が用いられることもあります。

治療

抗がん薬を用いる薬物療法(化学療法)と造血幹細胞移植(骨髄移植など)の2つが中心です。治療は、まず薬物療法を行い、白血病細胞を減少させることからはじまります。

その後(1)再発しやすいタイプや薬に反応しにくいタイプはドナー(提供者)がみつかれば、続けて移植を行います。逆に(2)抗がん薬の効きやすいタイプのものについては、薬物療法のみで治療し、(3)それ以外のものについては、血縁者に移植可能なドナー(提供者)がいれば、移植を行います。

再発した場合は、もう一度薬物療法を行い、全身状態をよくしてから、移植を行うのが、原則です。

(回答者:上田孝典)


ページトップへ